ぱちんこ爺さんホームパチンコホールBZ-Kは、特日というか、イベント日というか、ただの煽り日というか、「何かあるかも?の日」が8のつく日になっている。示唆的に毎回同じ煽りポスターが店内やパチ屋HP(p-world)に貼り出される。
6月から9月中頃までは確かに「ヤル気か?」という日もあったが、最近では只の煽り日がほとんどとなっている。ポスターには「勝ち組○○屋台来店!(予定)」「幸せの○○屋台来店!(予定)」などと入っている。
ぱちんこ爺さんは平常営業のボッタ釘の8のつく日は、「確かに○○屋台来てたな。ポスターに偽りなし!決して騙し煽りではない!」と自分に言い聞かせている。(苦笑)パチンコ屋側も「え?○○屋台来店してたでしょ?」と言い訳?になる(苦笑)。
今日は12月8日、しかもグランドオープン周年月、12月1日のこともあるので、99.9%の諦めと0.1%の淡い切ない儚い期待を胸にBZ-K店に向かう。
P大海物語5ブラック わんパラと新海の間に
いつもの時間にBZ-Kに入店。入店30秒後に「あ!○○屋台来店するのね・・・」で一件落着。気を取り直して釘チェック。真っ先に甘デジコーナーからチェック、新海は12月2日と変りなし。新海からわんパラの方を見ると2台ともご婦人仲間軍団がすでに稼働、久々にわんパラと思っていたので残念で仕方ない。
12月5日導入新台
次に12月5日に新台入替があったので新台全て見て回る。話題?のP大海物語5ブラックが新海とわんパラの間に4台設置、4台て少なくないか?まだ誰も座っておらんね。大海4ブラックの方が半分埋まってる。この店の場合やっぱりそうなるかな。
入って4日目だが、前々日、前日の大当たり回数見るとまあそこそこ当たってるのかな?何の予習もしてないのでどれくらいが妥当な線なのかわからん。へそ釘見たところでは4台並びの台番先頭が一番かな。ミドル大海5は左右対称ゲージだったので場合によっては通常右打ちもありだが、ブラックは電チュー右打ちか。誰が打っても同じ打ち方しかない。
甘デジにも何機種か何やら新台が入っているが何のお勉強もしてないので適当にみる。釘が開いているようで開いてないようで。興味ないとこうなってしまうのがワシの悪い癖か?しっかり勉強すれば良スペックの狙い目の機種あるんだろうけど、最近の台はなんせわけわからんし、ギャアギャア煩いばかりだからついつい拒絶反応。打ち込もうと思えない。
最近ミドルなどどうでもいいのでザっと歩きながら見るとなんか軍団ぽいのがおる。チラっと釘見たら「はあ?」て感じだった。軍団なら低レベルみたいね。軍団ならね。ご婦人仲間軍団の方がレベル高くないか?(笑)
P大海物語5ブラック スペック
大当り確率 | 1/199.8→1/44.0 |
通常ST突入率・継続期待値 | 100% 50回転+残保留4回転 継続期待値71.1% |
GOLDパール RUSH突入率 継続期待値 | 突入率4%(電チュー当り4%) 継続期待値 87.3% 86回転+残保留4回転 |
賞球数 | 1&1&4&5&15 |
ラウンド | 3Ror10R |
カウント | 10カウント |
参考ボーダー | 3.57(28個)18.8回転 電サポ出玉増減-5% 通常時2000回転(10時間) |
簡単な大海5ブラックのスペックはこんなところかな。大海4ブラックからの大きな変更点は電チュー右打ち消化、賞球数へそ、電チュー1個戻し、上位RUSH GOLDパール RUSH。ぱちんこ爺さんからすると、電チュー賞球が1個になった時点で興味半減かな。
出玉増は望めんし、現状維持も難しいということじゃろ?結局誰が打っても変わりないということ。オーバー入賞ぐらいしか違いをだせんじゃろ。そのオーバー入賞もちょっとみたところでは難しそうだ。通常も左しか打てんとなればますます誰が打っても同じ。ちなみに大海4ブラックは左右非対称ゲージだから余程でない限り右は使えん。
この店の常連やら客層みたらワシも含めて高齢者が多いから客がつくのは難しいかもな。若い新規客が大海5ブラックを打つかと言えば疑問。大体、若い新規客がこの店には来んじゃろ。まあスロットは別にしてだけど。へそ1個賞球、右打ちてのはややこしく見えてこの店の客層には合わん。
専業が海シリーズで立ち回るのは技術介入で差がつけられるからじゃろ
新海16番台釘状態
わんパラも埋まっておるし、他に打ってみたい台もなし。最近は新海16番台ばかり打っているが今日も16番台。だから負けるんだけどな。ボーダーあるかないかの台を打ち続けてるんだからな。
新海16番台へそ釘
一瞬「開いてんじゃねか?」と思うかもしれんが写真のアングルが違うだけで、上から見ても下から見ても、右から見ても、左から見ても12月2日と同じ。上から読んでも下から読んでも「山本山」状態。
新海16番台スルー周辺
写真じゃあ見難いが左スルー入口の頂点の釘が右に向いてる。底辺右釘が左向いてる。右斜め上の2本の誘導釘上がってる。この台が外れるまでこのままかも知れんね。万年釘。言い換えれば、終わってる晩年釘。右の方がマシには見えるがどうしてもストロークが安定しないし、電チューに寄りにくい。
新海16番台ボロ負け稼働データ
見てのとおり、ボーダー上、期待値マイナスの台に有りがちな平凡なボロ負け稼働データなり。語るところはなにもないのでサラッと流す。RBもてんでバラバラ。予想通り。まあこんな台によくこんなけつっこむわと、我ながら「自分を自分で蔑んであげたい」(逆有森風)
新海16番台稼働データから期待値・回転率まとめ
ここんところ毎回同じ状況の新海16番台を打ってるのだから同じような結果になるのは当たり前だのクラッカー。時間回転数だけは褒めてあげて下さいませ。こんなんならわんパラ打った方が10倍楽しいのにね。だって空かないんだもの仕方ないじゃん。
回転率・ボーダー・時間回転数
状態 | 実践回転率 | 理論ボーダー28玉 | 差異 |
---|---|---|---|
トータル | 17.07 | 17.11 | -0.04 |
持玉遊技時 | 16.32 | 16.3 | 0.02 |
現金遊技時 | 18.25 | 18.26 | -0.01 |
ほぼボーダー上の回転率、初当たり確率などほぼ理論値どおりだし、平均連チャンが少し悪い程度。その代わりに10Rを3回も引いているのでその分プラス。普通にスペック通りで、普通に打ち続けて、普通に負けているてことでありますな。
期待値・時給・収支
実戦値・理論値 | 期待値 | 時給 |
---|---|---|
実戦値 | -22,000 | -2,816 |
理論値 | -192 | -21 |
特に何も申すことはござらん。22K払ってデータ取りして遊んだということであるな。趣味パチなんだからそれが楽しいならそれでよかんべな。面白くない、楽しくないと思ったら何時でも止めるだけでございます。別段店が悪いとか思わない。
そろそろ飽きてきたので今は別の機種を物色中。が、なかなか見つからん現状なり。兎に角、人と違ったことが出来る機種が良いでござる。仮に何の効果もないにしても。
コメント